院長ブログ

言ってはいけない

2023年8月3日

 ドラえもんがよく教えてくれていた「それを言っちゃおしまいだよ、のび太くん」。親子だって、夫婦だって、上司だって、誰にだって言ってはいけないことがある。言葉一つで深く傷つけ、人間関係を壊すことを知らずに、感情に任せて暴言を吐く人がいる。言ってはいけないことを、子供にも配偶者にも、誰に対しても言わないのが大人である。言った言葉に責任を持つのが大人である。


君たちはどう生きるか

2023年8月1日

 映画を見た。口コミでは評価が分かれる作品であった。ストーリーや登場人物の心情などは見る人によって捉え方がみんな違うことを改めて思う。われわれの人生でも、一つの事実をいくらでも解釈できる。その解釈は後からでも変えられる。解釈がいろいろあることもそうだが、世界は誰の目から見ても違う。その世界だって後からでも変えられる。僕はどう生きるかっていつも問いながら生きていきたい。その他にも、何があっても前に進むこと、家族はもちろん他人を思いやること、悪意を持ってしまった自分も受け入れること、命を大切に全うすること、を映画から感じた。


感謝で終わる

2023年7月27日

 離婚、退職、死別、卒業…。僕たちの人生に別れは付きもの。喧嘩別れした人もいるかもしれない。また今も会うけど、その人の悪いところばかり気になってしまうときがある。そんな自分以外の人たちへの思いを後悔や憎しみ、そして人格否定して、気持ちを落ち着けようとしてはいけない。どこかに感謝ができるところはあるはずだ。してもらったこと、かけてもらった言葉、一緒に一生懸命取り組んだこと…。その人がいなかったら今の自分がないことを見つめてみよう。その人とこの人生で出会えた奇跡を感じてみよう。他人への思考を感謝で終えると、幸せな気持ちになれる気がする。


大リーグボール養成ギプス

2023年7月24日

 巨人の星を幼いときテレビで見ていた。小学生時代の塾では、計算ミスをすると赤鉛筆で頭を叩かれた。中学の剣道部では、猛暑でも水を飲んではいけなかった。大学時代のアメフト部ではヘルメットとプロテクターで、ひたすら走った。何かを成し遂げるためには根性と我慢が無くてはならないと信じていた。しかし最近ではそれを信じなくなった。楽しみながら、幸せを感じながら人生を歩んで行った先に、成長や成功が着いてくると思えるようになった。まして大谷選手が大リーグボール養成ギプスをつけていたなんて思わない。


考え過ぎだよ

2023年7月21日

 人は考える葦であると言われている。しかし考え過ぎると必ずネガティヴに傾く傾向があるのも人である。過ぎ去った過去や起こってもいない未来に悩み、誰かさんからも嫌われているのではないか?と。考えれば考えるだけ不安や心配に支配されて、生きるエネルギーや時間を奪っていく。そこで自分にあるものだけを意識して考えたらいい。自分にあるものに感謝しているだけで、段々と心が満たされることに気がつくはずだ。考え過ぎだよって自分に言ってみる。



最近の記事