院長ブログ

月間目標

2017年4月28日

DSCN0179

 病院4Fの休憩フロアに、毎月の目標を掲げています。約4年前に同級生が院長をしている病院を見学させてもらった際に見つけ、当院でも取り入れたいと思ったのがきっかけです。目標はシンプルで、たとえば小学生でも分かる、『目を見て挨拶をしよう』、『身だしなみに気を付けよう』などといったものです。平成29年4月の目標は写真の通り、『前向きな言葉遣いを意識しよう』です。その中でも「ありがとう」を積極的に言うことを意識するようにしています。前向きな言葉を意識して話していると必ずいいことが起こります。例え自分には不利益なことが起こっても、前向きな発想の転換がしやすくなります。言葉や口癖がその人の人生を左右するとも考えられ、『ありがたいこと』が自分も含め、皆さんの人生に少しでも起こることを願っています。


2017年4月24日

DSCN0177

 病院の裏に咲くサクラです。併設のありあけ訪問看護の師長と新入職員です。希望に満ちた新生活が始まり、しかしなかなか忙しい生活を送っている人が多いと思います。また思い通りの新生活とはいかない人も多いと思われます。一つ一つ問題を解決しながら前を向いていけば、花のように必ず開けてくることを僕は信じています。僕自身も信頼する職員皆に支えられ、新生活を送っています。


4月になりました

2017年4月6日

DSCN0172

 皆さんこんにちは。久しぶりの更新になります。4月に入った新入職員との一枚です。有隣会に入ってきてよかったと思えるような仕事を一緒にしていければ幸いです。しばらく学会のレポートで追われ、滞っていた院長ブログですが、これからもよろしくお願いします。


運営会議

2017年3月6日

DSCN0135

 毎週金曜日の16:45より、各科の責任者が集まり業務の報告や相談を兼ねた会議を行っています。小さい組織では、より横の繋がりが求められ、顔を合わせて集まることは非常に大事であると考えます。時間厳守やマスクは外すなどのルールはありますが、雰囲気はリラックスしたものです。お互いの部署やメンバーを理解し、日頃の仕事に生かしたいと考えています。ひとり一言でも発言することもルールです。


カ曜日

2017年2月28日

DSCN0137

 毎月末の火曜日には、病院給食でカレーが出ます。昔ながらの味です。同じ釜の飯を食べた仲間として一体感が生まれるかどうかには、はっきりとした自分の意見は持てません。しかし一緒に仕事をした仲間は、一体感を持ち合えるようにしていくのが、自分の努めであると考えています。



最近の記事