院長ブログ

医学生の頃

2022年10月3日

 医学生の頃、沢山の病気を全く新しい脳で学習した。多くの症状が自分に当てはまる気がして、一抹の不安を覚える連続の日々であった。その不安を友人に打ち明けると、同じ不安を感じていると聞き、少し安心できた。またその心理状態をヒポクラテス症候群ということを知ったら、疾患を学んでも不安を感じなくなったことを今日思い出した。
 さまざまな症状や体調の変化をみんなが感じる。原因をスマホでググったりする。自分で調べ過ぎたら余計に不安になったりもする。しかし症状は何の疾患からくると分かれば安心する。一方で医師側は「診断つけてもやることは変わらない」と疾患診断を怠けがちである。正直なところ僕も心の中ではそう思わざるを得ないこともある。しかし診断がつけば治療や予後も分かるし、何よりも不安が取れる。患者さんの不安が取れれば、医師としての本分を全うできる。だから診断をしっかりつけられる医師でありたい。やることは変わらないとは言わない医師でもありたい。



ごあいさつ

日々の出来事の中で私が思ったこと、ちょっとした情報、コメントなど、少しずつあらゆるジャンルで感じたことをつづっていきたいと思います。患者さんやそのご家族の方、一般の方、そして職員にも、当院のことを少しでも身近に感じていただけるよう、院内の様子なども随時更新いたしますので、ぜひご覧下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
【院長 矢吹 辰男】

院長イラスト

最近の記事