ケアワークわかくさ
居宅介護支援事業
介護サービスを利用するには、要介護認定を受け、ケアプランに基づいたサービスを受けることが必要となっています。
「ケアワークわかくさ」では、ケアマネジャーが、ご利用者様はもちろん、ご家族にも寄り添うケアプラン作成を心がけています。医療機関、サービス事業所と連携して、ご利用者様一人ひとりに応じたサービスの調整をいたします。
業務内容
- 介護に関わる相談や、要介護認定の申請手続き等の代行
- 在宅介護・在宅医療に関する相談援助、退院後の在宅生活の相談援助
- 居宅サービス計画(ケアプラン)、介護予防プランの作成
- 医療機関、介護サービス事業所との連絡、サービス内容の調整
- 地域包括支援センター、高齢介護課との連携相談
わかくさ在宅介護支援センター
さいたま市より委託を受けて業務しております。ご自宅での生活で、寝たきり、認知症、または虚弱など、お困りのことがあれば何でもご相談ください。住み慣れた地域で自立した生活が送れますように。
業務内容
- 日常生活の総合相談窓口として相談対応
- 介護予防教室の開催・・・月1回第3土曜日、10:00~11:30(新田自治会館)
講演内容の具体例(令和3年度)
講演内容 | 講演内容 | ||
4月 | 転倒骨折予防教室 やさしい気功 | 10月 | 転倒骨折予防教室 やさしい気功 |
5月 | 高齢者の栄養と食事 食べることを大切に | 11月 | 呼吸法で健康増進 ゲームで鍛える |
6月 | 転倒骨折予防教室 やさしい気功 | 12月 | 転倒骨折予防教室 やさしい気功 |
7月 | (第2土曜)楽しく運動 手品と体操 | 1月 | 健康は口の中から 口腔ケア |
8月 | 夏休み | 2月 | 転倒骨折予防教室 やさしい気功 |
9月 | わかりやすい薬の話 知って安心薬の知識 | 3月 | 詩って元気に カラオケ大会 |
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
- 谷田小学校うんどう教室の支援
月1回開催しています(7月、8月、1月はお休み)。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
ケアワークわかくさ
わかくさ在宅介護支援センター
〒336-0015 さいたま市南区太田窪1977-1 ケアサポートセンター1F
TEL(048)813-3976 FAX(048)813-3978