院長ブログ

久しぶりに会う

2021年7月20日

 親戚や知り合いの子供に久しぶりに会うと、見た目や反応で成長がすぐ分かる。一方で親戚や知り合いの大人に久しぶりに会うと、見た目や反応で年老いたことがすぐ分かる。大人は見た目では退化したかも知れない。でも大人だって成長ができる。自分のことが分かるようになる。他人にだって優しくなれる。成長は自分の心がけ次第。そう信じれば歳を重ねることも楽しくなる。


選択

2021年7月19日

 人生は選択の連続だ。一日振り返っても何回、何十回いや何百回以上選択をしている。大きなもの、小さなものもある。熟慮の末のもの、無意識のものもある。どれにも責任を持つ。能動的に積極的に選択する。アドバイスは聞くけど操作はされない。そうしたら自分の選択に誇りを持てる。洗濯したらホコリは落ちるけど。


叫ぶ人

2021年7月16日

 辛い、苦しいって周りに叫んでいる人がいる。自分に注目を集めて慰めて欲しいのだ。だいたいそういう人は周りのことは考えられず、愛されない。大した努力をしない。まず何が苦しいのか聞くとだいたいは他人のせいにしている。自分で選択したことに責任を持って前を向いてやっていれば愛されるから。できる範囲でいいから。余裕のある範囲でいいから。


永年勤続

2021年7月15日

 毎年七月に勤続の節目となった職員を表彰させてもらっている。開院51周年となった。「継続は力なり」って言うけど、続けるために仕事をしていたら苦しくなる。毎日毎日、一つ一つを大事にして仕事をしていった結果が継続となる。それが仕事を通して人間としての成長、自分の力となる。そう思うとまた涙が流れた。


人のために

2021年7月14日

 人のためにとか会社のためにとか、国家のためにと唱えて、近くの他人を攻撃する過ちを人間は犯してきた。ナチスドイツはゲルマン民族のためにと言って、多くの悲劇を作った。だいたいは自分の不安や不満を解消するために他人を傷つける正当性を「〜のために」と言うことが多い。「あなたのために」と言って、恩を着せたり傷つけたりもする。他人を傷つけてはいけない。人は他人を愛する自己実現のためにとは言いにくいのか?



最近の記事