院長ブログ

浦和レッズ

2017年11月26日

  浦和レッズがACL優勝を果たしました。中学3年生時にレッズが生まれてから、何度か味会わせてもらっている地元の喜びを感じています。埼スタで感じた一体感もなかなか得られない感覚でした。

  試合は、球際の強さや局面でのスピードは相手チームの方が勝っていて、よく言われる組織力での僅差の勝利でした。サポーターも含めて、個々の力を活かし合う、素晴らしいチーム力の勝利を肌で感じ、勉強になりました。


待たせること

2017年11月23日

 僕はどちらかと言うと、待つことが苦手な方です。仕事でも日常生活でも、待っている時間に他のことが出来ないかと思ってしまいます。外来でお待ちになっている方は、なるべく待たせたくないとも思っています。

 しかし待つことによって病気が直ったり、事態が良い方向に進むことはよくあります。「今は待つとき」と気持ちを割り切って、「待つことを前向きに捉えられると人生得する」とせっかちな自分に言い聞かせて、待てる自分を目指したいとも思っています。


秋を見つける

2017年11月12日

 秋が深まり、落ち葉も見られる季節になりました。当院では、インフルエンザの予防接種や健診を受ける方が増え、外来が慌ただしくなっています。職員も集中力を持って日々の仕事にあたって欲しいと思っています。この10年くらいの間、僕は外来が忙しくなると秋を感じるようになりました。だから秋になると自分の体調管理にはとことん気をつけています。


インフルエンザワクチン

2017年11月4日

 

 インフルエンザワクチンの接種が始まっています。今年は報道の通り、供給が遅れています。当院では、例年の同時期より多くの予約を頂いているのもお待たせしている理由です。足りなくなることが報道され、予約が殺到しました。お待ちの方にはワクチンが入荷し次第、ご連絡いたしますので、エントリー予約の程よろしくお願いします。

   一方インフルエンザワクチンは効かないとの報道を見かけます。文献データにより、さまざまな見解が出ているようです。しかし以下は私見ですが、必ずワクチンは効くと考えています。ワクチンをしっかり接種しようと考える人は、自身の健康管理についても関心の強い方が多いです。ですから、万が一ワクチンのウイルス型が異なっていても、しっかり生活の中で予防できているし、感染しても回復するのも早いと考えています。いわゆる二重盲試験が、ワクチンの性質上行えていないことも僕の持論を後押ししてくれていますが…。


柿が赤くなれば

2017年10月28日

 食欲の秋です。旬の食材がお店に並んでいます。特に果物は、一番美味しい季節でしょうか。秋の果物の中で、柿はビタミンやミネラルが豊富で栄養価が高く、「柿が赤くなれば医者が青くなる」と昔から言われています。しかし、この時期に血糖値が上がり易い方の中には、柿好きの方が多いのです。「少し柿を食べ過ぎましたね!」と言うと、皆さん顔を赤らめて頷きます。写真は、同じく今が旬の花梨です。



最近の記事