院長ブログ

運命を成就する

2021年5月17日

 診療をしていると「早くお迎えが来て欲しい」とか「コロナでポックリ逝きたい」など仰る方がいます。また酷く落ち込んだときにそう思うことがあった方も多くいるでしょう。そんなとき力になる言葉の一つに「自分の運命を成就するための人生」と心に呟くと少しエネルギーが湧きます。人生は誰のためでもなく、自分のためにあります。亡くなるまで続く運命を生き抜くことが私たちにできることです。人生って運命を受け入れて日々を楽しく幸せに歩んでいくこと。成就することは成長しきった場所に辿りつくこと。


不満特効薬

2021年5月13日

 人は周囲を見渡し自分にないものを持っている人を羨み、自分の人生に不満を感じる。能力、お金、家族、身体的特徴など自分に無いものを探すと切りがない。しかしよく考えてみたら全てを持っている人なんてこの世界にいないし、持っていたとしてもその人が不満を持って生きているかもしれない。不満を持って生きていれば人生は楽しくないし、幸せを感じにくい。逆に何も持っていない人はいない。だったら自分が持っているものに感謝しよう。形はあっても無くても構わない。そこに感謝できれば不満は解消される。これは特効薬です。


山歩き

2021年5月11日

 山歩きが好きだ。一歩一歩を選びながら大切に歩く。目標に向かいながら一歩一歩前へ進む。ちっぽけなことに悩む自分が吹き飛ぶ景色に出会える。判断を誤ったり、準備不足を悔やんだり、事故も起こりかねない。山を歩くのは人生を歩くのと似る。


体験

2021年5月7日

 同じ体験をしても一人一人感じ方は違う。楽しいって感じる人、苦しいって感じる人がいる。それが分からないと自分が苦しくなる。感じ方って強要できないし、されたくない。どうしたら楽しいって感じられるか?事実をしっかりと受け止めること。そして今ある自分に感謝すること。


鯉のぼり

2021年5月6日

 GWが終わった。毎年この連休には幼い頃過ごした父の生家での日々を思い出す。青空高く上げてもらった大きな鯉のぼりを見上げて中に入り空を飛びたくなった。藤の花の廻りに飛ぶ大きな熊ん蜂が怖かった。庭で採れる竹の子料理は未熟な舌には苦かった。田舎の祖父母はもういないが僕を楽しませて喜ばせてくれたそのエネルギーが今でも心の支えになっている。



最近の記事