院長ブログ

プラス志向の功罪

2023年5月12日

 「どんなときでもポジティブシンキング!」、「やっぱりプラス志向じゃなきゃ…。」ってみんなが言うけど、そうできないときだってあるに違いない。悲しい、悔しい、寂しい、ムカつく…だって出てくるに違いない。そんなときは、そのネガティヴだって思いっきり味わう。自分の体の反応を感じる。ドキドキやメソメソ、カーッとした自分を客観的に捉えてみる。そしたら不思議と、大したことない、取るに足らない、目糞鼻糞だって思える。そこまで行けば無意識に前向きになれる。無理してプラス志向に変えようとするから余計にネガティヴになってしまうのだ。打ち消す意識は、翻って意識下に置かれてしまうことか多い。プラス志向を意識し過ぎて、マイナス志向が生まれてしまうのだ。



ごあいさつ

日々の出来事の中で私が思ったこと、ちょっとした情報、コメントなど、少しずつあらゆるジャンルで感じたことをつづっていきたいと思います。患者さんやそのご家族の方、一般の方、そして職員にも、当院のことを少しでも身近に感じていただけるよう、院内の様子なども随時更新いたしますので、ぜひご覧下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
【院長 矢吹 辰男】

院長イラスト

最近の記事