院長ブログ

アップダウン

2022年3月1日

 年末に大島マラソンを走った。4回目のフルマラソンだったが体力的には最もきついものであった。何故かというと平坦なところがほとんどなかったから。上りにはもちろん、下りにも体力を奪われた。島一周だから上りと下りの距離は同じなのに。
 僕たちの生活では気持ちのアップとダウンが繰り返される。でもマラソンと同じ平坦の方が疲れない。大きく喜んだり、大きく沈んだりすると脳が疲れる。はしゃぎやすい人はキレやすかったり落ち込みやすい。穏やかに過ごせますように。


ぶっちゃけ

2022年2月28日

 ぶっちゃけ検査データが全て異常値だって、心が穏やかなら問題ない。高血圧、糖尿病などがあったってあなたの価値に変わりはない。ガンになっても幸せだと感じられることもできる。みんながどんな身体の状況であってもそれを受け入れて、それぞれの人生を大切にできるような医師でありたいと思う。


配役

2022年2月26日

 人生はみんな、いろんな役を与えられる。親だって、子だって、妻だって、夫だって、社長だって、平社員だってその役だ。生きていれば自分に合った役が回ってくると思って生きていた方がいい。たとえ自分の能力を上回ると思うような大役も、それを粛々と引き受け努める。その役に相応しい人にいつかは成れる。たとえ自分は昇進せずにライバルが昇進しても、拗ねずに受け止めて与えられている役を努める。神さまはその人に合った役しか配らないはず。


人間味

2022年2月25日

 ネットショッピングはとても便利だけど、お肉屋さんだって、魚屋さんだって、洋服屋さんだって、この人に会いたいと思うからその店に行く。スーパーだって、コンビニだってそう。店毎に扱う商品に大きな差は少ないかもしれない。ラーメン屋だって元気があるお店なら元気を貰えるから行く。食べものの味より人間味に惹かれる。だから美味しく感じる。僕たちの病院はどんな味をしているのだろう?


マイナス発言

2022年2月22日

 マイナス発言をする人がチームにいると、こちらも不安になり、上手く行かない気がしてしまう。そういう人の脳の中では、自分に対してマイナスのセルフトークを繰り返しているだろうから、持っている能力を発揮できていないだろう。マイナス発言にはエネルギーを奪う凄い力があるのだ。



最近の記事