院長ブログ

空が綺麗

2024年2月27日

 冬の空は透き通り綺麗。いつも見る空を毎回美しく感じられるかはそのときの自分の心次第。心が満たされていればいつも綺麗。空色を伺うように誰かのご機嫌ばかりを伺っていれば、空の色と誰かの機嫌の良し悪しを一喜一憂してしまうので。


心の支え

2024年2月19日

 われわれ人間は何かに依存しやすい。配偶者や親、子供、兄弟、友人など、その人がいないと生きていけないことがここで言う人への依存である。また仕事やゲーム、アルコールやニコチンなどの薬物だってそうだ。しかしそれがなくても生きていけるのが自立である。何事からも自立できるのが、幸せな人生を送るコツだと思っている。しかし自立した人間でも辛くなることがあるのが、人生であろう。そんなときには心の支えが必要だ。どんなときでも、自分を受け入れて助けてくれる存在が心の支えだ。人で言えば誰かを思って前を向けたり、その人のために頑張れたりするのだ。また自分の中にある過去や未来だってきっと心の支えになるだろう。自分が倒れても助けてくれると思える心の支えこそがわれわれを自立に導き、幸せな人生を大切に歩ませてくれるのであろう。


ちょっと待てよ

2024年2月14日

 忙しさを感じていたり、自分の体調が悪かったりして余裕のないときにこそ、予期せぬトラブルに遭ったり、新たに対応すべきことが出現したり、誰かに言われた何気無いひと言に気持ちが動揺したりする。そのときにはだいたいわれわれの視野は狭くなっている。自分の置かれた状況を誰かのせいにもしているし、不運を嘆いているかもしれない。もちろん心の中はイライラ、ザワザワしてしまう。そんなときに「ちょっと待てよ」と自分に声をかけて、もう一度自分の状況をネガティヴになる少し前から考えてみる。少しだけ視野を広く、ものごとを少しずらして側面から見てみる。ちょっと前のキム○クの真似をしてみる。実は大したことないと思えるかもしれない。


自分を好きでいる努力

2024年2月8日

 自分を好きでいられれば、人生は楽しく幸せなものとなる。一方で、人は一人では生きられない。家族という単位だけでももちろんそうだ。そこで、自分を嫌いになるきっかけである他人との関わりを見直しながら、日々歩むことが必要だ。言い方を変えると、そのような芽を摘むことが必要かもしれない。まず自分の中の敵意、嫉妬、自責などの負の感情は他人の言動に対しての自分の心の反応から生まれることを理解することが大切だと考える。どうして自分はそう考えるかを決して拗ねたり、他人を攻撃したりしないで考えるべきだ。自分を嫌いになる前に、自分の心の反応の特徴を知れば対処ができる。嫌いになる心の反応を起こしにくくなる。今更に親や自分の性質や過去を憎む必要がなくなる。そしていつも自分を好きでいる努力は惜しまないでいたい。


今までが運命

2024年2月1日

 運命って何だろう。この世に生まれたこと自体、自分の性質、親を始めとする環境、他人との出会い、いくらだって運命だ。今の自分が悩んでいたり、疲れていると人は過去を悔やむ。また今の自分が理想の自分と乖離していれば尚更である。自分がもっと能力があれば、あんな親じゃなければ、この仕事に就かなければ、あの人と出会わなければなど。誰だっていつの日にか運命を呪うまでいかなくとも、悔やむことくらいはあっただろう。しかし僕たちが幸せになるためには、今の自分の全てを受け入れなければならない。過去の自分の選択も、そして非選択のことも今までの全てを運命と受け入れてみる。自分にとって辛い現実も「運命だからしょうがない」と思えるかもしれない。明日からの運命も前を向いて、切り拓きながら人生を歩むのだ。



最近の記事